nosh(ナッシュ)到着!冷凍庫にスペースはどれぐらい必要?

nosh(ナッシュ)到着!冷凍庫にスペースはどれぐらい必要?

ついに、ついに、nosh(ナッシュ)が到着しました!
nosh(ナッシュ)は「冷凍保存が基本」ですので、冷凍庫に入れるまでを画像付きでまとめてみました。
nosh(ナッシュ)を買ってみたいけど、大きさや、冷凍庫にスペースはどれぐらい必要?と疑問に思っていられる方の参考になれば幸いです。

目次

nosh(ナッシュ)はクール便で到着します

楽しみにしていたnosh(ナッシュ)がついに到着です。
nosh(ナッシュ)は、ヤマト運輸か佐川急便のクール便で届きます。

nosh(ナッシュ)の段ボール

早速開けてみます。前々回の記事でご紹介しましたが、今回私は8食プランを注文しましたので、段ボールの中には8食入っており、2列4段で入っておりました。

nosh(ナッシュ)を開封してみた

ナッシュ(nosh)の容器の大きさ・サイズどれぐらい?

気になるナッシュ(nosh)の容器の大きさ・サイズですが、横18.0cm×縦17.0cm×高さ4.5cmでした。
大きすぎず、小さすぎず、という印象でした。

横18.0cm×縦17.0cm×高さ4.5cm

nosh(ナッシュ)を冷凍庫に入れてみた!スペースはどれぐらい必要?

nosh(ナッシュ)は「冷凍保存が基本」ですので、早速冷凍庫に入れてみます。
ちなみに冷凍庫には、普段から冷凍食品、冷凍ご飯、アイス、氷等、色々と入れている方だと思います。
我が家の冷蔵庫は三菱製で、冷凍室が81Lほどあり、上段、下段と分かれております。
一人暮らしをされている方の冷凍庫よりはやや大きめだと思いますが、それでも下段の半分以上は埋まってしまいました。

冷凍庫の下段が埋まりました

横からみた画像はこちら。なかなかにパンパンになりました!
下の段がパンパンなので、今まで下段に入っていた冷凍食品を、上段へ移動させてスペースを作りました。
また空いたスペースに、元々入っていた冷凍食品を入れました。
普段料理をよくする方ですと、冷凍保存を多用されると思うので、冷凍庫にもっと食材は入っているかもしれないですね。

下の段がパンパンです

私は8食プランを選択しましたが、10食プランの場合はあと2つ追加になりますので、冷凍庫への入れ方を工夫する必要がありそうです。nosh(ナッシュ)を購入された方のレビュー等を見ますと、「縦に立てて収納する」という方もいて、なるほど!と思いました。ただ縦に入れた場合、中の食材が移動してしまう可能性はあるので、その点は注意が必要ですね。

nosh(ナッシュ)を冷凍庫に入れる際のまとめ

実際にnosh(ナッシュ)を8食購入して、冷凍庫に入れてみたの感想とまとめは、こちらです。

  • nosh(ナッシュ)を入れるため、事前に冷凍庫内を整理しておく。
  • nosh(ナッシュ)を入れるスペースを、事前に確保しておく。
  • 冷凍庫のスペースに応じて、横置き、縦置きを工夫する。

nosh(ナッシュ)は、注文する数が多い方が、1食あたりの価格が安くなりますし、一度にまとめて注文したい!という方も多いかと思いますが、その分冷凍庫のスペースは必要になります。
事前に整理をして、スペースを確保しておくのがおすすめです。
次回はついに、nosh(ナッシュ)を食べてみた感想を書きたいと思います!

目次