話題のChatGPTとは?登録方法と使い方のまとめ【画像付き】

話題のChatGPTとは?登録方法と使い方のまとめ【画像付き】

今話題のChatGPTですが、遅ればせながら登録してみました!
実際に登録し、チャットと会話した感想は素直に「すごい!」の一言です。
AIってすごいです、ちゃんと返信してくれるんだ…と感動しきりです。
そこで今回は登録方法と、基本的な使い方を画像付きでまとめてみました。
話題のChatGPTに興味はあるけど、難しそうとか、登録が分からないという方の参考になれば幸いです。

目次

ChatGPTの登録方法

ChatGPTを使うための流れは、以下のようになります。

  • アカウント登録(メールによるサインアップ)
  • メールアドレスの認証
  • プロフィールの入力
  • 電話番号の認証

①アカウント登録(メールによるサインアップ)

まずはアカウント登録が必要です。
ChatGPTの公式サイトへアクセスし、「TRY CHATGPT」をクリック。

これからアカウントを作るので、「Sign up」をクリック。
すでにアカウントをお持ちの方は「Log in」をクリック。

Email addressにメールアドレスを入力し、「Continue」をクリック。
GoogleまたはMicrosoftの認証も使えるようですので、Gmailだと登録がスムーズかもしれません。

つづきまして、パスワードを入力し、「Continue」をクリック。
パスワードは、8文字以上である必要があります。

メールアドレス認証

「Verify your email」という画面になるので、真ん中に表示されている「Open Gmail」をクリック。

Gmailに移動し該当のメールを開き、「Verify email address」をクリック。

プロフィールの入力

「Tell us about you」という画面になるので、First nameに名前を、Last nameに名字を入力し、「Continue」をクリック。
ChatGPTを使うまで、あと少しです!

電話番号の認証

「Verify your phone number」という画面になるので、電話番号を入力し、「Send Code」をクリック。

携帯にSMS認証コードが送られてくるので、「Enter Code」の画面に、送られたきた認証コードを入力しましょう。
これでChatGPTのセットアップ完了です!英語なので一瞬難しそうですが、登録はあっという間でしたね。

以下の画面になりますので、「Next」をクリックして次の画面に進みましょう。

ChatGPTの画面を説明

早速画面を見ていきましょう。まず、左側に以下のメニューがありました。

  • New Chat(新しいチャットを作成)
  • Upgrade to Plus(ChatGPT Plusプランへのアップデート)
  • Dark mode(ダークモードへ変更)
  • Updates & FAQ(更新情報とよくある質問)
  • Log out(ログアウト)

ChatGPTに質問してみましょう。
ページ下部にある「Send a message…」に質問を入力して、右側の紙飛行機をクリック。

すると、カタカタカタと動いて、ChatGPTが質問に答えてくれます!(感動!)

「Clear conversations」を押すと、チャットの履歴が一括で削除されますので、ご注意ください。
鉛筆アイコン:チャットのタイトルを変更できます。
ゴミ箱アイコン:チャットを削除できます。

まとめ

ChatGPTの登録方法と、基本的な使い方をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
登録してしまえば、チャットの会話は日本語ですし、メニューも複雑ではないので、使いやすいと思います。
なによりも、質問をして回答してくれるこのやり取りが、面白いなと感じました!
質問の回答も明確ですし、なるほど~という感じです。

私の場合、ちょうどダイエットの一環でファスティングをしていた最中でして、頭痛がしていたため、ChatGPTの回答が参考なりました。ですので、ご自身の気になる事、疑問等を聞いてみると面白いですし、ChatGPTに慣れる気がします。

今回はChatGPTの登録方法と、基本的な使い方でした。徐々に使ってみて、注意事項や効果的な使い方が分かってきましたら、また記事にまとめてみたいと思います!

目次